同アプリを別サービスとして
2度リリースする魂胆がワカラナイ

一部で有名な「駅メモ!」 こと 「ステーションメモリーズ!」。
簡単に言うと、位置登録した場所の最寄駅で陣取りするゲームです。
既に約半年前から、老舗位置ゲーのコロプラ社から提供されています。
それが突然、
コロプラの事を隠したまま
フジテレビからリリース。
なんともフジテレビらしい・・・っていうか、TV業界って自分ありきで行動して、都合の悪い事実は報道しなきゃ良いからなのか、ほんと黒いっすよね。
まぁサービス提供会社側の問題かも知れないし、TV業界に行った同期も多いんで悪口はコレくらいで終了^^;
どちらで始めたら良いの? 何が違うの?
という不明点が多いので、ちょっとマトメてみます。
【画面比較】 ※トビラの画面はAndroid版コロプラ版複数の位置ゲームが入っているアプリで、その内の1つが「駅メモ」という位置付けです。
そのため、上下にメニューとショートカットのバーがあります。
フジテレビ版単品アプリなので全画面。広々としています。
これは
フジテレビ版の勝ち。
【操作性】ショートカットで編成変更やタイムライン更新が一発で出来る
コロプラ版の圧勝です。
フジ版は毎回左上の[駅メモ!]ボタンでタイムラインに戻る(更新は出来ない)か、右上[menu]ボタンから選択していかないと駄目みたい。タイムラインを選択しても更新が遅いのかバグなのか、ライン上では攻撃受けているのに体力満タンなんて事も頻繁にありました。
ちなみに左下OS機能の[戻る]ボタンの機能も全く違っていて、
コロプラ版 … 前の画面に戻る
フジテレビ版 …
アプリを終了する
なので要注意。
何をするにも毎回メニューなフジテレビ版は、通信量がハンパない事になりそうで怖い。
【位置登録】コロプラ版確認画面→結構高精度な地図表示→決定(省略可能) して登録。
フジテレビ版単品アプリだからなのか、位置登録めちゃくちゃ早く終わります。
地図表示も有りません。ってワケで自分の場所が表示されません。しかも低精度で測位しているのか、結構ズレます。
この速さは駅が密集してる地域では有利かな?
…と思ったけど、精度悪かったので微妙。
そもそも駅メモは、同一駅へのアクセスには5分以上待つ必要があります。
これは
コロプラ版の勝ちですね。
地図上で取得しそうな駅を探れないフジ版は駄目です。
グリーンライセンス(1日12回まで)で、GPSやWiFiでトンデモ位置を拾ってしまったら…多分泣きます。
ブルーライセンス(制限なし)なら、1タップで済むのは大きな武器でしょう。
…運転中にプレイするなよ?
【課金】コロプラ版の通貨単位は「コイン」、1コイン1.03円。
コロプラ共通通貨なので、コロプラ内の別ゲームにも使えます。
フジテレビ版の通貨単位は「メロン」。1コイン1円。
単一アプリなので、使えるのは駅メモだけです。
コロプラ版は、消費税が導入された時だったか…約3%上乗せ価格になりました。
よって、額面通りの
フジテレビ版の勝ち。【ゲーム世界】コロプラ版と
フジテレビ版のデータは、全く別に管理されています。
コロプラ版を進めていても、フジ版は全員1からのスタートです。新規一転するもよし、両方に課金して貢ぐもよし。
あと、フジテレビ版はTVと連動した企画を計画しているみたいです。芸人版でんこ登場!とかして来るんかいな?
アプリ提供会社は「両方盛り上げていきたい」とか言ってるけど…そんな事、出来るんですかね?
【キャラクタ】なんでフジテレビ版にも「ニャッシュ」と「ダッチュー」が居るの…?
それは駅奪取 (コロプラのゲームで、駅メモの祖先)のキャラでしょうにwww
…ほんとワケワカラン。
【結論】メインであるコロプラ側への各種課金・購入も躊躇しちゃう
…フジ版の発表以降は、そんな状況。
そもそも、今回の経緯や今後の方針がアプリ提供会社から全然説明されていないので、本当わけわからんのです。